昨日、カタックダンスというインド伝統舞踊を見に行きました。
カッタクダンスというのは、どうやら、タブラというインドの太鼓と踊り手との掛け合い(足踏みや、上半身の振り)という形をとるようです。
太鼓のリズムと踊り手の足を踏むリズムとの戦いです。
それがなかなかの見物なのであります。
今回は、インドの人間国宝の師匠のもとに教えを受けたウマー・ドグラさん(インドを代表するカタックダンサー)が率いる一団で、今まで日本人の舞ってる物は2回ほど見たことがありますが、インド人が踊るカッタクは初めてでした。
タブラのたたくリズムに即応する、踊り手の足踏む音!!
さらに迫真の演技は鬼気に迫り、踊りの醍醐味が味わえました。
もうひとつ驚いたのは、この公演に集まったお年寄り達。
なんと観客のほとんどが僕より先輩の人達でした。
杖をついた人とそれを支える人が随分目立ちました。
本当にご苦労様という感じです。
僕の隣の席には目の不自由な人が座りました。
それでも堪能してるようでした。
そんな人たちで、ほぼ満席でした(中野サンプラザ)
そしてこの日は、ガンジー没後60周年の、それもちょうどガンジーの命日だったようで、ウマーさんの提案で、観客も全員起立して一分間黙とうしました。
ガンジーと言えば、前にアーマダバードのガンジー記念館で大下痢した僕は、トイレで何回もお世話になりました(感謝の思い出です!!)
黙とうしてる間、僕はガンジーに心からお礼を言いました!
ところで、なぜ僕たちがこんなにカッタクダンスを見てるかというと、かよが以前に習っていたことがあるからです!!(あっという間に挫折した模様)
ウッス!! 以上!!
明日、奄美に行ってきます。
船旅なのでかなりきつそうですが
奄美の何かおすすめを知らないですか~~!?
勢いでさっきチケット取ったため、奄美についてまったく何もわかりません。
しかもここ毎日ずっと50%雨らしい・・・・・・・
どうなることやら
行ってきます
いいねいいね
勢いないと行けないですよね!!
船旅は最高に楽しいじゃないでしょうか!
でも雨ですか?うーん。
ところで奄美はぼくらも行ったことありません。
逆にどんなところか教えてください。
あ!焼酎うまいですよね!!奄美の!
全然お役に立てずごめんなさいです。
とにかく無事に行ってきてください!
いいねいいね
ただいまです!
奄美は曇り雨でしたよ
でもレンタカー手配してたのでウロウロウロウロ・・(最強な方向音痴)してました
「山羊汁」が印象的でした。
山羊肉入りのスープなんですが、私には無理でした・・
山羊飼育場的な独特な匂いが容器から漂って、飲んだ後の山羊臭・・・・・
船旅は帰り便がおおしけでタイタニックでした
あんまり観光してないかも笑
いいねいいね
おかえりなさい!!
レンタカーにカーナビはついてなかったんですか?
ぼくは真の方向音痴にもかかわらず勝手に思いこむ方なので
いつもとんでもない所に行ってしまうのですが。
最近はカーナビのおかげで大丈夫ですが。
さゆりんごさんの話聞いて、
奄美ってなんだか行ってみたい気持ちになりました。
山羊汁!!そうですね!ありましたね!!
前にかよが山羊汁のレトルトを買ってきました!!
ずっとそのまま1年以上食料箱に入ってまして、一回食べてみようと
思い、テーブルに出したまま他の物を食べて、またその山羊汁のレトルトを箱にしまってしまいました!!
今はなぜか姿がありません。
しかし、最悪の天候での船旅もそのうちイイ経験だったと
思われるんだと思います。
船って降りて陸に上がっても揺れてるんですよね。
(^_^)
いいねいいね
カーナビ付きですが、「道はつながっている」意識が強いためか、なぜか左左へと曲がってしまい、結局同じ道に出たり、カーナビにうつらない原生林に迷いこんでしまったり…。奄美は私的には観光島のように感じました。豚と味噌とパパイヤ漬けがうまい★ 黒糖焼酎は…お酒飲まないからわかりません…
いいねいいね
お久しぶりですぅ!!(>_
いいねいいね
さゆりんごさん、カーナビにうつらない原生林って
凄そうですね。
ブタと味噌とパパイヤ漬けってうまそうですね。
ぼくも行ってみたくなりました!!
黒糖焼酎は甘い黒糖の香りがして一時マイブームになってました。
ほんのり甘い気がします。
ぼくら二人は甘党でもありますので酒飲みながら
あんこ食べたり、パン食べたり節操がない事をしています。
さすがに身体がおかしくなって今は禁酒しております。
いいねいいね
OAB.ちゃま お元気ですか。
川越ですか。わりと近いようですよ。
去年の12月の末にかよと白鳥の湖を見に行きました。
今度はオペラを見ようと息巻いていましたところ、
3万とか5万とか、偉い高い席料でびっくりでした!!
合唱団の方もうまくいくように祈っております。
いいねいいね